「保険deMILE」は2018年2月より「SORAHO(ソラホ)」にリニューアルしました。
海外旅行保険の日数の正しい数え方は?
旅行先と日本の時差が○時間ある、乗る飛行機の便は午前0時以降だ…などということを考慮し始めると、出発日がわからなくなってしまいます。出発日はあなたが家を出る日であり、帰国日はあなたが自宅へ戻る日です。時差や搭乗便の時間などはいっさい考慮する必要はありません。
どちらのケースも基本になっているのは「保険契約した人が海外旅行を目的として自宅を出発し、旅行期間後、自宅へ帰るまでを補償期間とする」ことです。保険契約期間であっても、旅行途中で自宅へ帰ると、その時点で保険の補償はなくなります。
出発日よりも前に海外旅行保険に事前加入していれば、
自宅から空港までの移動時間や空港付近での宿泊施設で過ごす時間も補償の対象となります。
海外旅行保険には入っておいた方がいいと言われる理由とは?
出発当日でも加入できる海外旅行保険。それでも事前に入った方がいい理由とは?
日本基準か、旅行先基準か。海外旅行保険の日数の正しい数え方は、どちら?
急な海外出張。保険に入りたいけどどうしたらいい?補償内容やアシスタンスサービスなど、様々な側面から考えてみてましょう!
観光に比べ滞在期間が長くなりがちな海外留学。万が一のトラブルに巻き込まれた時のためにも保険は欠かせません。
慣れない場所での生活では予期せぬトラブルが起こりがちです。海外留学先でトラブルが発生した場合、どうすれば良いかわからないですよね。
クレジットカードに付帯されている海外旅行保険でも補償を受けることができます。万一のとき、クレジットカード付帯の保険だけで充分な補償を受けられるでしょうか。
旅行先でのケガや病気は子供にとっても嫌なこと。お子様の急なケガや病気にも迅速に対応して、できるだけ良い思い出にしてあげたいですね。
海外旅行保険にはフリープランもあります。旅行の目的に合わせてかしこく活用しましょう!
海外旅行中にケガや病気をしてしまった場合、現地の病院ではいくら支払う必要があるでしょうか。日本の基準で考えていると、予想外に高額の費用がかかるかもしれません。
取扱・募集代理店:ANAファシリティーズ株式会社