自動車保険の乗り換えの注意ポイントや必要手続きとは?

保険 de マイル~保険の契約・見直しでANAマイルが貯まる「保険 de マイル」

ANAのマイルが貯まる保険サイト 保険の加入・見直しでお得にマイルが貯まる!

「保険deMILE」は2018年2月より「SORAHO(ソラホ)」にリニューアルしました。

自動車保険の乗り換えの注意ポイントや必要手続きとは?

自動車保険を乗り換えたい!
そんなとき、必要な書類や注意点を事前に確認しておきましょう。

乗り換えのタイミングとは?

自動車保険は一般的に1年間で更新する仕組みとなっています。 たとえば、1年間事故を起こさなかった場合、等級がアップします。この等級は「同じ保険で1年間無事故だった場合」に適応されるため、あと数日で等級がアップする、といったタイミングでは損をしてしまうのです。

よって現在の保険の満期日に乗り換えをするのがおすすめです。この機会に現在加入している保険の満期日や条件を確認してみましょう。

乗り換え手続きに必要な書類は?

現在加入している保険の保険証券

車検証

運転免許証

*保険会社によっては、過去1年間に事故を起こしていると、他社からの移行手続きを受け付けない場合がありますのでご注意ください。

乗り換えに関する注意点!

新しい保険会社に移行するとき

新しい保険会社に乗り換えるときも、これまでのノンフリート等級を引き継ぐことができます。但し、引き継げる期間は、前契約の満了日の翌日から7日以内。それを過ぎてしまうと6等級からのスタートとなってしまいます。また、途中解約した場合は、新しい保険の開始日から再度1年経過しないと等級が上がらなくなってしまうので注意が必要です。途中解約をお考えの方は、新しい保険会社に、現契約と新契約の期間を合わせて1年として等級に適用する「保険期間通算特則」があるかどうかをご確認ください。

自動継続特約がある場合

自動車保険は、一般的に1年契約で、毎年更新手続きをすることになります。しかし、更新手続きを忘れると保険の空白期間ができてしまうので、それを防ぐために自動継続特約というものがあります。自動継続特約のある方が、保険会社の乗り換えをする場合は、現在の保険会社や代理店に、満期日をもって保険を解約したいことを前もって連絡しておく必要があります。簡単な連絡で済みますが、連絡後に保険会社の乗り換えをやめることになった場合は、現在の保険は自動継続されないので注意が必要です。

他社に乗り換えることで現在加入している自動車保険の保険料が安くなるかもしれません。各保険会社を比較し検討してみましょう!→各保険会社で比較する。

自動車保険ページはこちら

自動車保険のお役立ちガイド 自動車保険を選ぶ際に知っておきたいポイントを、分かりやすくまとめました。

SORAHOとは

取扱・募集代理店:ANAファシリティーズ株式会社