車両保険とは?車両保険の必要性は?

保険 de マイル~保険の契約・見直しでANAマイルが貯まる「保険 de マイル」

ANAのマイルが貯まる保険サイト 保険の加入・見直しでお得にマイルが貯まる!

「保険deMILE」は2018年2月より「SORAHO(ソラホ)」にリニューアルしました。

車両保険とは?車両保険の必要性は?

保険料に大きく影響する車両保険。「掛金が高くなるからやめておくか」と
安易に考えていると、事故のときに思わぬ出費が発生することも。

車両保険3つの種類とは

車両保険とは、その言葉どおり「車」の損害に対して補償を受けることができる保険。加入するかどうかは任意です。
補償されることではなく、補償されない損害をよく理解することが大切です。

1、一般型

最も保障内容が分厚い。洪水や火災などの自然災害や自損事故にも対応。

2、車対車+A

自然災害と車対車に対応。自損事故と当て逃げは保障されません。

3、車対車

車対車のみに対応。天災や盗難での補償ができません。

※「+A」とは「accident」の「A」です。車同士の事故と、様々な災難(accident)による車の損害を補償する車両保険になります。

たとえば、「運転には自信があるから」と自損事故補償なしの車対車+Aさんが駐車場で当て逃げされた場合、補償の対象とはならないので注意が必要です。

車両保険の必要性

こんな方には加入をおすすめ!

自動車保険における車両保険は契約者が任意で選択し、加入するもの。
保険料の違いにも大きく影響してきます。ご自身にとって必要なのか、どのようなケースで必要と思われるのかなど、様々な側面から考えることが大切です。

■車を買い替える余裕がない

事故で車が全損してしまい、ローンだけが残ってしまい、生活の移動手段がなくなってしまう・・・。それは新しい車に限ったことではありません。古い車に乗っていたとしても、すぐに買い替える資金のない方はぜひ車両保険を検討してみてください。

■修理する余裕がない

保険料を安くするために車両保険に入らなかったはずなのに、結局、修理費がかさんでしまった、なんてことも。

■高価な車を購入した

新車を購入してすぐの事故は、起こしたときのショックが大きいもの。すこしの傷でもすぐに直したいと思うものです。
新車や外車など、車両の価値が高い場合はぜひ車両保険を検討してみましょう。

車両保険に入っていなくて事故負担・・・こんなケースも!?

車両保険に入っておきたい理由のひとつが、相手がいる事故を起こしたとき。
どちらに過失があったかを争い、過失度合いの確定までに何ヶ月もかかった場合、車を放置しておくこともできないため、先に修理費用を支払うことになります。

そのようなときに心強いのが車両保険の「車両先行払い」制度
過失度合いが確定する前に、修理費用の補償を受けることができます。
また、車両無過失事故の特約がある場合は、過失がない、と確定したときに、ノンフリート等級の減点を防ぐこともできます。

保険料と損害のリスクを比較して、ご自身が最も納得できる補償内容を選択しましょう。ご相談はお気軽にANAのSKYコインが貯まる「SORAHO」へ。→各保険会社で比較する。

自動車保険ページはこちら

自動車保険のお役立ちガイド 自動車保険を選ぶ際に知っておきたいポイントを、分かりやすくまとめました。

SORAHOとは

取扱・募集代理店:ANAファシリティーズ株式会社